Pathfinder Reference Document(その4) ― 2009/08/20
マジックアイテム関係を流し読み。
基本的に、3.5eやβの頃と同じ感覚で行けるかな。
3.5eからの変更だと、能力値に強化ボーナスを与えるアイテムの装備スロットが変更になっている。
- 肉体系(Str, Dex, Con)はベルト
- 精神系(Int, Wis, Cha)はヘッドバンド
それぞれ、1つの能力値だけ上昇するもの、2つ上昇するもの、3つ上昇するものが設定されている。
β時代に気になっていた、Necklace of Adaptation 40,000gpは修正された(3.5eと同じ9,000gp)
武器の特殊能力の Vorpal の発動条件が「ナチュラル20で発生したクリティカル」に変更されたので、対策ができるようになった気がする。
あと、気がついた変更点は、鎧の特殊能力の Fortification のクリティカル無効化確率が Medium以上で低下している。 (値段は同じ)
- light 25%で無効化 +1 bonus
- medium 50%で無効化 +3 bonus
- heavy 75%で無効化 +5 bonus
100%無効化が無くなるのはともかく、値段も下げて欲しかったなあ。(medium +2, heavy +4ぐらいが妥当では?)
あと、アイテムの装備スロットが11から13に増えている。 増えたのは、以下の2つ
- "Armor"に専用スロット、"Body"のRobe等と干渉しなくなった
- "Head" と "Headband" が別スロットに、分割基準は判らない
ヘルム(Head)とヘッドバンド(Headband)の装備スロットを分けたいというのは判らないでもないですが、サークレットは Head なんだよなあ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dragonstar.asablo.jp/blog/2009/08/20/4526583/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。