UQ WiMAX解約 ― 2010/07/28
二段階料金が設定されてからはずっと380円の請求だったけど。
実質的に自室が圏外なので、本当に必要な時だけ1日プランを契約した方が有利という判断。
二段階料金は、基本的に繋いだ瞬間に上限に貼り付く(およそ13MBで上限)ので、本当に寝かせる場合以外には意味がない。
縛りや長期契約割引きもないので、そもそも寝かせる意味もない。
解約手続きは電話か書面のみで、Webからの申請はできない。
電話をしたところ、個人情報の確認ぐらいですぐに手続きは終わった。
これなら、Webで手続きさせてくれても良くね?
UG01OKモバイルルーター化計画(3)完結編 ― 2009/07/13
コメントでTOKさんに情報を頂きました。ありがとうございます。
こちらで紹介されている互換バッテリーを組み込んで終了。 何もネタがなくて心苦しいですが、本当に何の問題もなく動作しています。
持ち運べるWiFiルーターがこんなに便利だとは思わなかったと言うか、概念的には理解していたつもりでしたが、 実際に利用してみると想像以上に快適です。
あとは、UQ WiMAXのランニングコストが微妙に割高感があるのが問題ですね。
ワイヤレスゲートのヨドバシプランも利用しているので、ヨドバシのWiMAXで機器持ち込み契約が可能なら、 ワイヤレスゲート分安くなる感じですかねえ。
今度ヨドバシに寄った時にでも相談してみましょう。
#個人的な本命はXGPだったりするので、10月までの繋ぎなら結構どうでも良い気もしますが……。
UQ WiMax 近況 ― 2009/05/10
ここ数日、なんか調子が悪いです。
よく切断されるし、繋がっても下りが150kbps程度。 AirEdgex8の1/3程度です。
あと、切断>再接続を繰り返すようになって気付いたのですが、 UG01OKは接続処理中にはhttpから管理画面に接続することができないようです。
(あるいは、極端にレスポンスが悪くなっているだけかもしれませんが、実質的に接続処理中に管理画面を確認することはできません)
とりあえず、今日まではGW扱いということにして、近日中に少なくともGW前のレベルまでの改善を期待しますが、改善されないようなら、モニター期間終了後の本契約は考えなおすことになるかも知れません。
UG01OKモバイルルーター化計画(2) ― 2009/05/01
前回までのあらすじ
エネループ・モバイルブースター(KBC-L2S) で UG01OK のバッテリー駆動を試みる。 UG01OK(ルーター側)の電源ランプは点灯するものの、UD01OK(通信カード側)のステータスランプは沈黙を守り、 WLANにも反応は無い。
このまま敗退を余儀なくされるのか?
今回の用意したもの
KBC-L2S に2口設けられた出力を合成するための二股USBケーブル
試験開始
前述のケーブルで、KBC-L2S と UG01OK を接続。 そして、電源投入。
通信カード側のステータスランプが赤色の点滅を始める。 これはUD01OKのスタートアップ時の動作で、正常な反応だ。
数秒後には青色点滅、接続準備中に移行。 これは期待できるか?
通常でも電源投入から接続が確立されるまで1~2分はかかるので、その間にMacBookから管理画面を確認することにする。
WLANのAPとしては認識されている。
前回よりは格段の前進だ。
しかし、ブラウザからUG01OKの管理画面へ接続しようとすると timeout。
……一抹の不安が過る。
実験成功か?
待つこと2分あまり。
接続確立までにかかった時間が、普段よりやや長い気はしたが、通信カード側のステータスランプが青色点灯。
接続成功だ!
ブラウザから再びUG01OKの管理画面にアクセスすると、 今度は正常にレスポンスが返ってきた。
インターネットへのアクセスも可能だ。
実験成功か?
しかし
接続が確立されてから数十秒後、通信カード側のステータスランプが再び青色点滅を始める!?
当然のようにインターネット接続は切断される。
その後しばらく様子を見ていたが、
- 2~3分かけて接続
- 接続確立から数十秒後に切断
を延々繰り返している様子。
どうにも、KBC-L2S では役者が不足している様子。 もっと電波状況の良い場所なら結果も違うのかも知れないが……。
次回予告
KBC-L2S 以外のもっとマシなモバイルバッテリーを調達する。
UG01OKモバイルルーター化計画(1) ― 2009/04/28
多分続く。
モバイルデータ端末を接続可能なルーター装置を手に入れたら、これを可搬な状態にするというのは、 人類の本能でなので(本社調べ)、しかるべく手順にとりかかることにします。
余談ですが、以前WN-G54/DCR を入手した時にも同じ志を持ったものの
- ACアダプタのコネクタの型が想像と違った
- 繋がっているデータカードが AX530N(+USB2-PCADPG) と電力をバカ食いする
もっとも、コネクタはPHS300 互換のようなので、ちゃんと(秋葉原まで出掛けるとか通販の手配とか)手順を踏めば手に入らない部材ではないです。
それに較べて、UG01OKは
- ACアダプタのコネクタはPSP(やリナザウ)と同型で入手が容易
- 前述のセットに較べると省電力
UG01OKには既にあちこちで話題になっているように、謎の端子付き小物入れがあったり、バッテリーと表示さたLEDが付いていたりしますが、 リチウムイオン充電池そのものの加工はちと荷が重いので、外付けバッテリーを探すことにします。
勇んで新宿ヨドバシへ乗り込んだものの……。
モバイルバッテリーコーナーが売り場縮小の憂き目を見ていて、
狙っていた ダイヤテック PowerBank Slim 2.0 FPS440U
あたりの製品は在庫なしでした。
仕方がないので エネループ モバイルブースター(大容量)版
これで妥協。というか、5V出力のリチウムイオンバッテリーは他に選択肢がありません。
(あとはPSP/DS対応の2000mAhクラス)
帰宅して充電(eneloopって充電状態で売っていると思っていたけど、リチウムイオンバッテリーは別なのかな?)の後、 満を持して、電源投入
・‥
…
……
……。
ルーター部の電源LEDは点灯するものの、いくら待ってもWiMax側の通信ステータスを示すLEDは反応しません。
PCから無線LANに接続することもできない様子。
まずは敗北です。
まあ、こちらのページによれば、UG01OK(UD01OK含む)の通信時の消費電力は 7.5W
入力が5Vですから、1.5A相当のはずで、KBC-L2S の定格の0.5Aでは話にもならないのは明らかだった訳です。
ちなみに、KBC-L2S には出力のUSB-Aコネクタが2つ設けられていて、それぞれに0.5Aの同時出力が保証されています。
そこで、電力供給用の二股USBケーブルを用意すれば、5V, 1Aが供給できることになります。
机上計算ではまだ出力が足りませんが、どちらもそれなりにマージンを見ているはずなので、そこに期待することにします。
というわけで、以下次号(ってなに?)
TODO:
UG01OK の無線LAN出力を絞る
最近のコメント