Count diamonds level 32009/10/09

Count diamonds level 3 - anarchy golf

あまり格好良い方法を思いつかず……。

あと、Level 1 - 3の全部、外側のループ制御が同じアイディア(記法は微妙に違ったりするけど)なのは正しいのだろうか?

Count diamonds level 22009/10/05

Count diamonds level 2 - anarchy golf

とりあえず、すごく頭の悪いというか、ちっともゴルフしてない感じのコードをぺたり。

でも、テストケースが意外とちゃんとしているので、あまりチートっぽいことはできないんじゃないのかなあ。

(追記)そうでもなかった。なんとかなるかも。

level 1はあっさり抜かれた。 修行が足りない。

String#hash2009/10/03

hash -> Integer
 self のハッシュ値を返します。 eql? で等しい文字列は、常にハッシュ値も等しくなります。
class String

勉強になった。

20Bぐらい短くなるじゃないか。

Count diamonds level 12009/10/02

Count diamonds level 1 - anarchy golf

level 1 ってことは、2とか3もあるんかな。

level 1と言うだけあって、抽出するべき事象は単純。でもいまひとつ縮まない。

LED recognitionの時も思ったけど、scanの使いかたが未熟なのかな?

(追記)scanじゃなかった。

Statisticsが微妙に違うけど gsub(/;/, "\n")な感じかな?

(さらに追記) 特定の$$(例えば15679)でなら通る29Bはあるんだけど、この問題はテストケースが3つあるんだよなあ。

ゴルフ場のPIDはテストケースごとに2進むという理解(なので、少なくとも特定の1おきの整数3つで通らないとまずい)なんだけど、なにか抜け道があるんかなあ……。

tenpai2009/09/27

tenpai - anarchy golf

未着手。

解答埋め込みに勝てる気がしない。 せめて、七対子はテストケースから除くべきだと思う。