(続続)るびまゴルフ ― 2009/09/02
anarchy golf に、例の問題 が出題されて、解答も閲覧可能な状態になっていました。
Rubyのトップは17B、ただし$$(プロセスID)を参照しているので、運まかせでanarchyな解法ですね。
anarchy golfサーバでは、example 1つにつきプロセスIDは2増加するというのは覚えくと、何かの役に立つかも。
最初のexampleの実行時にプロセスIDが 290 + 315*n だと全部のテストにpassします。
22Bも、実装のアイディアは同じ。(こっちが正常動作するプロセスIDは 3 + 7*n)
結局、まっとうな解法としては23Bを切るものは投稿されていないようです。 そして、23Bの人はみんな同じ実装(文のセパレータがセミコロンか改行か、あと変数(定数)名に選択する文字の差ぐらい)
20Bってガセだったのかしらん?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://dragonstar.asablo.jp/blog/2009/09/02/4556052/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。